9:15 定例報告(会計管理者、議会事務局長)
10:00 来庁者
11:00 主要課題レク(消防本部)
12:45 施設見学(清掃工場、衛生化学処理場)
15:00 来庁者
午前中は消防から今年度の主要課題についてレクをしてもらいました。副町長と総合政策部長も一緒です。救急の出動が年々増加していますので、人員はなかなか増やせないとなると救急隊員の資質向上をしっかりとやっていく必要があります。予算を可決いただきましたので、救急車、工作車、消防団車両2台を整備していきます。
午後は副町長とともに、清掃工場と衛生化学処理場の見学に行きました。清掃工場では、昨年度に工事をした煙突上部もきれいになっていましたし、いつもながら場長には場内をきれいに保ってもらっています。また、粗大ゴミの処理場では、人の手により可燃物と不燃物を分けています。できるだけ物は長く使ってもらうのはもちろんですが、粗大ゴミを出す時には、事前にある程度きれいにばらしておいていただくと、清掃工場での作業が少しでも楽になります。それから、缶などの資源ゴミの中に中身の残ったスプレーやガスボンベが混じっていることがあるそうです。特にガスボンベがそのまま破砕機に入ると爆発して本当に危険です。ゴミ集積所での苦情なども環境課によくあります。住民のみなさんお一人お一人がルール通りにゴミを出していただいたり、ひと手間いただいたりすることで、みなさんが気持ちよくゴミ集積所を使っていただけますし、ゴミ処理にかかる費用も抑えることができます。ご協力よろしくお願いします。
高槻市さんにし尿処理を引き受けていただきましたので、衛生化学処理場は解体撤去いたします。知らない方もいらっしゃるかもしれませんが、島本町の衛生化学処理場は高槻市にあります。周囲には民家もありますので、騒音等に注意しながら解体撤去を進めていきます。周囲の道路より地面が高くなっているので、全体的に削って下げる必要があり工事は大変そうです。
この記事へのコメントはありません。